【初マタ体験談】これって妊娠の初期症状?

妊婦
ちび主婦
ちび主婦

こんにちわ!ちび主婦です♪

現在、妊娠8か月の初マタ(初マタニティー)の妊娠体験談を書いていこうと思います!(^^)!

妊娠が分かったのは、いつ??

 私の妊娠が発覚したのは、妊娠3か月(9週)になった時でした。これは妊娠初期の後半あたりになるので、妊娠確定診断をしてもらった婦人科の先生からは、診察に来るのが遅いと注意を受けてしまいました💦

怒られた当初は、そんなに強く言わなくてもと思っていた部分がありました。しかし、妊娠初期は赤ちゃんの体が作られる大切な時期と後々自覚することができました。その大事な時期の後半まで妊娠と知らず過ごしている間、赤ちゃんに影響を与えてしまったのではないかと不安になる+赤ちゃんに対してとても申し訳なくなりました。

 超初期     妊娠0週~3週
  初期   妊娠4週~15週ごろ(2ヵ月~4ヵ月)
  中期   妊娠16週~27週ごろ(5ヵ月~7ヵ月)
  後期   妊娠28週~39週ごろ(8ヵ月~10ヵ月)

妊娠周期の数え方は、最後の生理があった週を【妊娠0週】とカウントしていきます。

私の場合だと、11月初旬に確定診断を受けた時点で妊娠9週だったので、9月初旬に妊娠していることになります。なので約1ヵ月半の間、妊娠と知らずに海鮮食べたり、アルコールを飲んだりと普通の生活していたことになります

妊婦さんの海鮮やアルコール摂取は基本的にNGなので、この間に流産になっていた可能性や、発育不全などの可能性を考えると発覚が遅れた怖さが伝わるかと思います💦

妊娠の超初期症状について

 実のところ、妊娠の超初期症状と思われる変化は自覚はしていました。

では、なぜ病院受診がここまで遅くなってしまったのか…。これは、私の妊娠でないという思い込みが原因です。

私は、もともと生理不順の傾向があった事・就職したばかりだった事・一度流産していて不安があった事などを含めて、妊娠ではないと思い込んでいました。そのため、妊娠の可能性は考えたものの行動に移すまでに時間がかかりました。

 妊娠超初期症状としては、以下のものになります。

  • 下腹部の痛み(チクチク感)
  • 予定日になっても生理がこない
  • 多めのおりもの
  • 食欲の変化(おいしく感じない)
  • 強めの眠気
  • 体の火照り

症状の中でも、特に強く感じたものを赤文字にしています。この当時、ダイエット目的でジムに通っていて、トレーニングの際に下腹部に痛みを感じたり、食べ物が美味しく感じなくなって胃もたれしやすくなったりなどの症状が強くありました。特にラーメンなどの油を多く使っている中華料理が食べれなくなりました。

妊娠超初期症状は人によっては皆無場合もあるなど個人差がとてもあるらしいです。また、私が体感した上記の症状以外にも沢山あるみたいです。

妊娠かも?と感じるのであれば、生理予定日を一週間過ぎたのを目安に妊娠検査薬を使用し陽性が出れば、早めに産婦人科・婦人科に検査しに行くことをお勧めします。

妊娠の確定診断は、婦人科?産婦人科?

 妊娠検査薬で陽性が出たからといって、必ず妊娠しているとは限らないので、病院で確定診断を受ける必要があります。私がその時に悩んだのが、婦人科・産婦人科のどっちで確定診断を受けるべきなのかが分からなかったです。

結論、どちらでも確定診断を受けることは可能になります。

婦人科は、妊娠・出産以外に関する女性特有の病気などを扱っている病院のため、検査は出来ても出産をすることはできません。なので分娩(産む)施設を別で探さなければいけません。希望の分娩施設が決まれば、紹介状をもらって産婦人科に通院する形になります。

産婦人科は、女性に関する病気や検査の事から、妊娠・出産関連まで扱っています。なので、確定診断を受けた後も、そのまま通院して分娩まで診てくれます。

ただ病院によっては確定診断をしていないところもあるので、希望の病院がある場合は一度電話をして確認しておいた方が良いです。

また、妊娠に関しての来院は病気ではないので医療保険の対象外になり、自費診療になるので思っているよりもお金がかかることを知っておきましょう。料金に関しては、病院によって違うはずですが、1~2万あれば足りるかな?と思います。不安な場合は電話した際に聞いておくと安心です☆彡

ちび主婦
ちび主婦

一回目の妊娠で行った病院では、1万5千程度。

二回目妊娠でいった病院は、6千円程度。

このように病院によって値段の差がありました。理由は分かりませんが、予約の際はどっちにも

妊娠確定診断をして欲しいと伝えて予約しています。

婦人科で確定診断を受けた後、産婦人科がある病院を調べて紹介状をもらい、通院場所を決めました。

確定診断後も分娩まで診て欲しいと思う方は、産婦人科に受診することを勧めます。

妊娠初期にするべき事

 妊娠が分かったけど、どんなことをするべき??

母子手帳の交付

 赤ちゃんの心拍確認ができると妊娠確定となり、母子手帳の交付ができます。

住んでいる地域の保健センター・市区役所・町村役場などで妊娠届出書に記入し、提出すると母子手帳をもらうことができます。自治体によりますが、手帳と一緒に【妊婦健康診査の受診券・補助券】が交付されたり、いろんな母子保健サービスなどの説明をしてくれます。

ちび主婦
ちび主婦

一部の自治体では、医療施設は発行する妊娠届が必要な場合があるようです。

ホームページなどで確認してみましょう

妊婦健康診査の受診券・補助券とは?

簡単にいうと、妊婦検診で使える金券のようなもの。補助券があれば、自費診療でも自己負担額を少なくする事ができます。なので、次回検診までに母子手帳をもらってくるように病院から案内があるはずです。交付は当日にできることがほとんど☆彡

母子保健サービスとは?

これは、母親と子供の健康維持・増進を図ることを目的としたサービスの事です。妊婦検診・1か月検診などの健康診査や、保健指導・低体重児や未熟児の際の補助制度の案内などです。

ほかにも金銭的な不安、精神的な不安などがある場合は相談しましょう。担当の方が不安を軽くできる策・制度を紹介してくれます。

生活習慣の改善

 母親の生活習慣が、赤ちゃんの成長に影響を与えます。特に体の基礎が作られている妊娠初期は、特に栄養の偏りがないように気を付けましょう。妊娠前の生活習慣を見返して、改善する部分がないかどうか・妊婦が避ける食べ物などを調べておきましょう!

海鮮・アルコール・チーズは注意

妊婦さんは、妊娠前に比べて免疫が下がっていて、感染症にかかりやすかったり、回復後も菌が赤ちゃんに後遺症を残す恐れがある事から、基本的に生食の摂取はNG!!

アルコールに関しても悪影響があるので、飲むことは避けましょう。

チーズに関しては、加熱処理されているものは問題ありませんが、海外から輸入されているチーズは非加熱の物が多いので避けた方が良いみたいです。心配な方は、かかりつけの産婦人科医に確認してみてください(*’ω’*)

ちび主婦
ちび主婦

私はティラミスが大好きで、妊娠後もコンビニや飲食店で時々食べていたのですが

今回の記事で調べていた時に避けた方がいい食べ物入っていて焦りました💦

すべて日本企業の物+体調も問題ないので大丈夫かと思われますが、今度の検診で聞いてみようと思います💦

調べたところ、国内の大手メーカーが販売しているチーズに関しては、原材料である牛乳が加熱・殺菌処理されている為、ナチュラルチーズと表記があっても大丈夫らしいです。(参考サイト:妊婦が食べられるチーズ、避けたいチーズ/ナチュラルチーズは妊娠中でもOK? 食べられるチーズの種類| 母子栄養協会 (boshieiyou.org)

ほかにも避けた方がいいもの・過剰摂取にきをつける物など、色々あるので病院でもらった資料などを見たり、講習会に参加してみて知識として知っておくと安心できると思います!

自分の予防接種歴を見直しておく

 妊婦検診の際に、母親の予防接種や感染歴を記入することがあります。主に、風疹・麻疹・百日咳・リンゴ病など子供がかかりやすい病気に関しての罹患歴・予防接種の有無です。これは、自分の母子手帳に記入されているので確認しておくと安心です。分からない場合は、親に確認してみましょう(*’ω’*)

風疹などのは、大人でかかると重症化することもあるので、自分のみでなく配偶者も確認しておいた方が安心です。不安な方は、かかりつけの産婦人科医に聞いてみましょう☆彡

家族・親しい友人に報告

 妊娠初期は万が一ということもあるため、家族や親しい友人などに限定して報告する方が良いと思います。報告のタイミングは、心拍の確認がとれて、母子手帳をもらった後にするのがお勧めです。

医療費控除への準備(医療費の領収書や交通費などを記録しておく)

 妊娠や出産にかかった費用は、医療費控除の対象になるようです。出産時の入院費だけでなく、検診費用や交通費なども対象になるので、こまめに記録しておきましょう☆彡

会社員の場合でも医療費控除を受けることは可能ですが、医療費控除の手続きに関しては会社はやってくれないので、自分で確定申告を行う必要があるようです。

出産手当金など貰えるお金がないか調べる

 会社に勤めている場合、会社の健康保険から出産手当金を受け取ることができます。ほかにも、つわりなどで体調が悪く会社を休まざる得ない場合は、傷病手当を受けたりなど、自分が受け取れるお金がないかどうか調べておきましょう。

出産関係で給付される制度は色々と存在します。特に働く妊婦さんに対しての制度は、豊富にあるのできちんと調べて活用できるようにしておきましょう(*’ω’*)

まとめ

 妊娠かな?と思ったら、とりあえず検査を受けに行きましょう!

その後、母子手帳の交付・制度の確認・今後どうするか。などを考えていきましょう!(^^)!

少しでも不安なことがあれば、なんでも医師に相談してできるだけストレスを抱えないように気を付けましょう。ストレスは妊婦さんにとって大敵なので、深く考えすぎず周りに助けを求めながら、ゆっくりお母さんになっていきましょう💛

コメント

タイトルとURLをコピーしました